第1教室「相模原二丁目教室」 第20回 2024/12/7(土) 開催報告 2025.01.06 「メダカの学校」開催のお知らせ 「メダカの学校」第1教室「相模原二丁目教室」12/7(土) 第20回目開催風邪でお休みする生徒さんが増えてきました。私たち講師も気をつけないとな、と思う今日この頃です。しっかり勉強して、休憩時間はみんなで知育ゲームをしたり、とても充実した時間でした🍀
第2教室「伊勢原八幡台教室」第39回2024/12/4(水) 開催報告 2025.01.06 「メダカの学校」開催のお知らせ 「メダカの学校」第2教室「伊勢原八幡台教室」12/4(水)39回目は久々に顔を出してくれた子がいました。嬉しいですね。缶バッチやスノードームの仕上げをしつつ、恒例の風船バレーをやって休憩後に第2部開始。主に社会の新聞作りの宿題を頑張り、皆で英語の勉強もはじめました🍀
第2教室「伊勢原八幡台教室」第38回2024/12/2(月) 開催報告 2025.01.06 「メダカの学校」開催のお知らせ 「メダカの学校」第2教室「伊勢原八幡台教室」38回目は来た子たちでメダカの日のスノードームの仕上げから。水糊液を入れると、中のオブジェが大きく見えます。蓋のボンドでベタベタ、水糊があふれて…と大騒ぎ😳でも仕上がりには大満足😊その後は風船バレーボールにて終了。
第4教室「相武台ひばりカフェ教室」 第14回 2024/12/2(月) 開催報告 2025.01.06 「メダカの学校」開催のお知らせ 「メダカの学校」第4教室「相武台ひばりカフェ教室」12/2(月) 第14回目開催体調不良などでお休みする生徒さんが多く、普段はとても賑やかな教室ですが今日はとても静かでした…と思いきや、めちゃめちゃ元気いっぱい😁ばっちり予習できて、自信がついたね👌
第6教室「相模湖教室」 第3回 2024/12/1(日) 開催報告 2025.01.06 「メダカの学校」開催のお知らせ 「メダカの学校」第6教室「相模湖教室」12/1(日) 第3回開催12月に入り今年もあと少しですね。今日も雲一つなくとてもいい天気です☀️私たちがこのような活動ができるのは、たくさんの方々のご支援•ご協力があるからこそです✨感謝を忘れず、今日も頑張ろー🍀
第2教室「伊勢原八幡台教室」第37回2024/11/30(土) 開催報告 2025.01.06 「メダカの学校」開催のお知らせ 「メダカの学校」第2教室「伊勢原八幡台教室」11/30(土)37回目はメダカの日の報告第1弾。10:00に中学生3人、小学生5人の計8人が集まりました。まず希望のあったスノードーム作りから。ドーム内部の人形たちを選んで台座に配置していきます。仕上げはボンドが乾いた後日のお楽しみです🤭
第2教室「伊勢原八幡台教室」第36回2024/11/27(水) 開催報告 2025.01.06 「メダカの学校」開催のお知らせ 「メダカの学校」第2教室「伊勢原八幡台教室」11/27(水)36回目の1部は缶バッチ作りや勉強の後に風船バレーボール?で大騒ぎ。途中で次々ルールが変わり全ての風船が宙を舞う事に。2部は切り替えてしっかり勉強。テスト中の中学生は真剣です。2部制が定着してきました🍀
第2教室「伊勢原八幡台教室」第35回2024/11/25(月) 開催報告 2025.01.06 「メダカの学校」開催のお知らせ 「メダカの学校」第2教室「伊勢原八幡台教室」11/25(月) 35回目開催缶バッチ作りをしました。うまく円のサイズに合わせるのが難しかったですが出来上がりには満足✨最後は都道府県かるた。今日は人数が増えて盛り上がりました。来週から取札は関東東北です👍
第2教室「伊勢原八幡台教室」第34回2024/11/23(土) 開催報告 2025.01.06 「メダカの学校」開催のお知らせ 「メダカの学校」第2教室「伊勢原八幡台教室」11/23(土)34回目臨時開室はまずお昼ご飯で、おにぎりと中華卵スープを皆で食べてからはじめました。苦手な科目をお休みの日にやるのは億劫ですが、休憩10分はさんで頑張りました。それぞれ手応えがあったようです🍀
第3教室「清新教室」 第11回 2024/11/23(土) 開催報告 2025.01.06 「メダカの学校」開催のお知らせ 「メダカの学校」第3教室「清新教室」11/23(土) 第11回目開催会議室をお借りして活動をすることが多いのですが、今日は「和室」でお勉強をしました。机の向きもみんなが前を向くように配置、正座をしたり足を崩してみたりと、普段と違った形で勉強をするのもたまにはいいよね🤭